トップページへ戻る
あゆみ History
明治36年 1903 製紙機械製作及修理工場として個人経営を以って創業
大正7年 1918 資本金50万円にて株式会社南千住製作所設立、
電線・電纜機械の製作開始
大正11年 1922 本邦初の広巾145”パルプマシンを製作
ゴム機械の製作開始
昭和2年 1927 本邦最大142”新聞用長網抄紙機製作
昭和19年 1944 軍需省管理工場に指定される
昭和21年 1946 賠償工場として管理命令をうける
昭和23年 1948 賠償工場指定を解除
昭和33年 1958 20段グラシン紙用スーパーカレンダー製作
昭和35年 1960 (米)イーガン社と技術提携、エクストルージョンコーター、
フィルムキャスティング、エアーナイフコーターの製作を開始
昭和41年 1966 シンクロナスカッター製作に成功
昭和42年 1967 (伊)ラップマチック社と技術提携、
平判自動包装機の製作開始
電力用ドラムツイスターを製作
電力用リジット撚線機を製作
昭和43年 1968 (米)サースワース社と技術提携、
製紙工場の仕上室合理化機械の製作を進める
超大型6芯撚合機を製作
昭和44年 1969 (西独)ストレッカー社とカッター関係の技術提携を行う
昭和45年 1970 (西独)ブルターハウス社と技術提携
昭和49年 1974 大型樹脂板包装機(ジャンボパック)を製作
直線型平判包装機を製作
高速サイド式テーピング機を製作
昭和51年 1976 12段ジャストドロップ式スーパーカレンダーを製作
昭和53年 1978 ツインローター3500Lシングルカッターを製作
昭和55年 1980 光ファイバー撚合機を製作
半自動包装機を製作
昭和56年 1981 高速シンクロナスカッターを製作
超大型ドラムツイスターを製作
昭和57年 1982 電気式シンクロナスカッターを製作
昭和59年 1984 電気式ダブルシンクロナスカッターを製作
昭和60年 1985 ソフトワインダーを製作
昭和61年 1986 5300×12段スーパーカレンダーを製作
平成2年 1990 タッチパネル式NCスリッターを製作
平成3年 1991 サクションタイミング装置製作
平成4年 1992 タッチパネル式テンションコントローラを製作
平成5年 1993 電気式テストカッターを製作しテスト断裁が可能に
平成6年 1994 高速対応シンクロナスカッターを製作
平成7年 1995 24B光ファイバー集合機を製作
平成8年 1996 光ファイバーリボン集合機を製作
平成9年 1997 カウンターマーカー制御を製作
平成10年 1998 連続山替装置にて紙パ技術協会より佐々木賞を受賞
平成11年 1999 巻返機を製作
平成12年 2000 光コード集合機を製作
平成13年 2001 カッター開発プロジェクトにより新装置開発中
平成14年 2002 新山替えシステム特許申請
平成15年 2003 創業100年       トップページへ戻る
平成16年 2004 キャストコートラインUW,W製作
平成17年 2005 電気式自動サイズ替3500ダブルカッター製作
平成18年 2006 1700幅ダブルカッター製作中